Toby the mudskipper 2355toby 楽して泥干潟水槽を作る

10月頃交換

土をとってきてあげるようになる

2/14 頃、ヤドカリとチビカニーを失う。 カニーは逃げ出そうとしていて、ドカリーは急に動かなくなる。 脱皮と勘違い。実際は塩分濃度である可能性が高い 夏の濃度 冬の濃度が実際は高い

ドカリーと同居していた蟹が、 カリカリしなくなる 土の餌もあるからのようだ コメツキガニというか、そんなに米は好きじゃ無い 嗜む程度 まわりをチビチビして、ふやけやすくする程度 カリー

3/13 トビーのお腹が大きく見える 卵? 23日前から警戒心が強くなり、餌に飛び付かなくなる

餌を食べる量も減る 赤虫は食べず、土ばかり食べる

旅行中ほったらかす、ごめん

メスを呼び寄せるため、すぐ食べないようだ。 餌があると、その匂いを撒くためか、お尻フリフリダンスを踊っている。

3/30 土取りにでかける

いくらか、貝を3−4匹返し、1匹もらってくる 土カリーもやってきた。

3/31  ドカリーとカニーが喧嘩したあとに死ぬ。ショック

木をとってきた

4/6 桜が満開 桜入れてみた

3/15 26-28 4/1 22-24 4/11 水とってきた。 19-16